WEKO3
アイテム
異国趣味と人工性のはざまで : 近代ドイツにおける室内植物愛好の変遷
https://keisen.repo.nii.ac.jp/records/759
https://keisen.repo.nii.ac.jp/records/759214b8c9a-2e2b-4d34-954c-36e3efd6b9b0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文(ELS)_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_9c8f75df(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-05-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 異国趣味と人工性のはざまで : 近代ドイツにおける室内植物愛好の変遷 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Urban greenery between exoticism and artificiality : A study on indoor cultivation and artificial vegetation in Modern Germany | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
論文名よみ | ||||||
その他のタイトル | イコク シュミ ト ジンコウセイ ノ ハザマ デ キンダイ ドイツ ニ オケル シツナイ ショクブツ アイコウ ノ ヘンセン | |||||
著者名(日) |
穂鷹, 知美
× 穂鷹, 知美 |
|||||
著者名(英) |
HOTAKA, Tomomi
× HOTAKA, Tomomi |
|||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 19世紀から20世紀初頭にかけて、ドイツにおいては室内植物栽培が一般家庭で愛好されるようになり、広く定着していった。本論ではこの過程を、植物栽培についての見方の変化や、当時の社会状況・生活様式の変化との関連から考察し、同時期にみられる公共緑地の設置など、都市全体を対象にした緑化の動向との関係性について探っていった。また、人気植物の傾向や、紙や絹などからつくられた植物および乾燥・着色などの人為的に加工された植物が、本物の植物に代わって、人気を博して普及するという同時並行的な現象から、近代における植物愛好の意味と特徴を読み取ろうと試みた。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11972429 | |||||
書誌情報 |
恵泉女学園大学園芸文化研究所報告 : 園芸文化 en : Bulletin of Keisen Institute of Horticulture 巻 2, p. 19-37, 発行日 2005-05-27 |